
個性豊かなプレイヤーとの体験交流
ブナ北限の里での自然、歴史、文化をより深く知ってもらうために、四季を通じた体験プログラムを実施しています。北のブナ人と一緒に黒松内ライフを体験しませんか。

釣りならおまかせ
地元釣り名人・佐々木 暁
黒松内町出身。黒松内漁業協同組合理事。朱太川の鮎の友釣り、ヤマメ・イワナなどの渓流釣り、寿都(日本海)&長万部(大平洋)での海釣りと1年を通じて釣りを楽しむ。地元釣り名人。「近場でいろんな釣りが楽しめるのが黒松内のいいとこだ!」

知代さんと畑めぐり
畑案内・今田知代
札幌市出身。大学卒業後、札幌でOLをしていたが農業をやりたいという思いから農家に嫁いだ知代さん。自然の中で農業を営む素晴らしさを子供たちに伝えたいと願う知代かあさんと畑を歩くと元気がでます。
.jpeg)
里山サイクリングガイド
自転車ガイド・丸口 弘之
広島県呉市出身。黒松内町に移り住み25年。旅する自転車(ランドナー)に乗り、黒松内の自然や日常の風景を楽しむ日々。自宅はぶなの森の小さなパン屋「マザーネイチャー」。

高木晴光(左)
千葉県出身。北海道の大学を卒業後、商社勤務を経て、1992年に北海道自然体験学校NEOSをスタートさせる。以後、国内のみならず中華圏でも環境教育のメンターとして活動中です。
大類幸子(右)
神奈川県出身。高校は中国で、大学はアメリカで過ごした経験を活かし、周辺地域と世界をつなぐ国際交流のコーディネーター役を担っています。




ぶなの森自然学校チーム
ぶなの森自然学校は、常勤・非常勤のスタッフの他ボランティア・スタッフによって自然学校を運営しています。高木晴光校長のもと、若いスタッフが自然体験型環境学習プログラムの企画・実施、地域活動、自然学校の運営研修を行っています。自然学校は、子供たちをはじめとする環境学習のファシリテーションを得意としていますが、ブナ林ガイドをはじめ、地域ガイドを担うプレイヤーでもあります。
ブナ北限の里くろまつない体験メニュー

通年 ・ショートコース(1.5h) ・ロングコース(2.5h)・スノーシューウォーク(1.5h)
ブナ林ガイドウォーク/ブナ林スノーシューウォーク
国の天然記念物に指定されている歌才ブナ林を自然ガイドと一緒に散策。四季折々のブナ林を歩き、癒しの時間を楽しんでみませんか。
【集合場所】観光協会・歌才ブナ林駐車場・ブナセンター・自然の家・道の駅・JR黒松内駅など

4月~11月 2時間30分~
手ぶらで釣り体験
黒松内町を流れる朱太川は、ヤマメ釣り、鮎釣りなど釣りファンに人気のスポットです。また、太平洋と日本海にも近いことからホッケ釣り、ヒラメ釣りなど海釣り体験も楽しめます。
【料 金】大人5,000円~ 小学生4,000円~
【集合場所・出発時間】事前にご相談ください※小学3年生以上が対象です。※定員は原則5名様まで※竿、貸しウェーダー、仕掛け、餌、保険料込み

4月〜10月 2時間〜
手ぶらでサイクリング
地元の案内人が日本で最も美しい村連合に加盟する黒松内を自転車でご案内。
おすすめポイントに立ち寄ったり、お買い物もしちゃいましょう。
地元のベテランサイクリストとのんびり黒松内の里山をサイクリング。
【集合場所】黒松内町観光協会・道の駅くろまつない 他
大 人:5,000円
小学生:3,000円

6月~10月 30分~
くろまつない収穫体験
赤井川体験農園では農薬不使用・化学肥料不使用でミニトマトやトウモロコシを栽培しています。
季節によって収穫できるものは異なります。
5月末〜 アスパラ
6月 ブロッコリー
8月〜 ミニトマト
8月末〜 トウキビ
9月頃 ジャガイモ
10月頃 サツマイモ ※作業着のレンタル有ります
【集合場所】道の駅くろまつない 他
1人1500円〜
収穫体験&試食とちょっとお持ち帰り
たくさんお持ち帰りしたい方は収量に応じた買取制です

